見える化ポータル利用規約
「見える化ポータル」(以下「本ポータル」といいます。)のご利用にあたっては、以下の見える化ポータル利用規約(以下「本利用規約」といいます。)の内容に承諾いただく必要があります。ご利用の前に必ず本利用規約をお読みください。
第1条(適用)
- auエネルギー&ライフ株式会社(以下「当社」といいます。)は、本利用規約に従って本ポータルを提供します。当社が本ポータルの円滑な運用を図るため定める本ポータルの利用に関する諸規程(ご利用条件等を含みますが、これらに限られません)は、本利用規約の一部を構成するものとします。
- 当社は、民法の定めに従い、本利用規約を変更することができます。この場合、本ポータルの提供条件は変更後の本利用規約によります。なお、当社は、変更後の本利用規約およびその効力発生時期を、本ポータル内または所定のWebサイト(以下「本サイト」といいます。)において周知するものとし、変更後の本利用規約は、当該効力発生時期が到来した時点で効力を生じるものとします。
- お客様は、当社所定のWebサイトにおいて本ポータルを利用できるものとします。
- 本ポータルを利用するためには、お客様にあっては、経済産業省の分散型エネルギーリソースの更なる活用に向けた実証事業(以下「本事業」といいます。)において当社が実施する事業に参加することが必要になります。
- 当社は、本ポータルの運営業務の全部または一部を当社が指定する業務委託先に委託することができるものとします。
第2条(ご利用に係る契約)
お客様が本利用規約に同意した時点をもって、お客様と当社との間で本ポータルのご利用に係る契約(以下「本ポータル利用契約」といいます。)が成立するものとします。
第3条(利用料)
本ポータルは、無料でご利用いただけます。ただし、ご利用にかかる通信料等は、お客様のご負担となります。
第4条(本ポータルの内容等)
- 本ポータルは、本サイト上に、お客様宅に設置した通信機器を通じて収集した実績情報等の内容を表示します。
(1)ご家庭の電力消費量
(2)蓄電池の残量
(3)太陽光発電量
(4)本事業における蓄電池制御の実績
(5)蓄電池の機器情報、その他情報
- 本ポータルで表示される情報その他本ポータルを通じてアクセス可能な情報またはサービスは、当社または当社と提携する他の事業者(以下、併せて「当社等」 といいます。)によって提供されます。利用者等は、当該情報またはサービスの利用に際して、個別規約、当社等が定める各種の利用規約、注意事項、ガイドライン等その他の利用条件を遵守するものとします。
第5条(IDとパスワードの管理義務)
- お客様は、本ポータルを利用するためのIDまたはパスワード等(以下、併せて「ID等」といいます。)を第三者が取得した場合、利用者の実績情報を第三者が閲覧できること等を理解したうえで、ID等を厳重に管理するものとします。
- 当社は、ID等を用いて本サービスの利用が開始された場合、その後のログアウトまでの一連の本サービスに係る全ての行為は、当該ID等を付与されたお客様自身が行ったものとみなします。
- 当社は、お客様によるID等の使用上の過誤や第三者の使用による損害の責任を負いません。ただし、当社の故意または過失により利用者等に損害が生じた場合、当社は、第12条に基づき当該利用者等に対して当該損害を賠償するものとします。
第6条(知的財産権)
本ポータルに関する著作権等を含む一切の知的財産権その他の権利は、当社または当社に対して使用許諾を行っている第三者に帰属します。
第7条(個人情報の利用)
当社は、本ポータルの提供にあたり本事業にて取得した個人情報を利用します。当該個人情報については、当社が別に公表するプライバシーポリシーに従って適切に取り扱うものとします。
第8条(禁止事項)
お客様は、本サービスのご利用にあたり、以下の各号に該当する行為はできないものとします。
(1) 違法行為、公序良俗に反する行為または不正の目的をもって利用する行為
(2) 商業・広告目的その他当社が許可していない目的をもって利用する行為
(3) 虚偽、不正確な情報を登録する行為
(4) 当社グループその他第三者等の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、
その他の権利または利益を侵害する行為、および侵害するおそれのある行為
(5) ID等を不正に使用する行為
(6) 他のお客様のID等を不正に使用する行為
(7) ID等を第三者に譲渡または使用させる行為
(8) 他のお客様による本サービスの利用を妨害する行為
(9) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
(10) 本ポータルの運営を妨害する行為、または妨害するおそれのある行為
(11) 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
(12) 当社グループの営業活動を妨害する行為、または妨害するおそれのある行為
(13) 逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等、またはその他ソースコード、
構造、アイディア等を解析するような行為
(14) 本WEBサイトを複製、改変、翻案等し、または他のソフトウェアと結合等する行為
(15) 本利用規約に基づく本サービスの利用権を第三者に再許諾、譲渡、移転し、またはその他の方法で処分する行為
(16) 本サービスに付されている著作権表示およびその他の権利表示を除去または変更する行為
(17) 法令に違反するまたは違反するおそれのある行為
(18) 第三者が前各号の行為を行うことを助長する行為
(19) その他、当社が不適切と判断する行為
第9条(免責)
- お客様は、本利用規約の内容を理解した上で、本ポータルをお客様自身の責任で利用するものとします。
- 当社は、本ポータルの内容および結果について、その完全性、正確性、安全性、目的適合性または有用性等につき、何ら保証するものではなく、当該内容および結果が第三者の権利を侵害しないこと等について何ら保証するものではありません。
第10条(変更、廃止等)
- 本ポータルは、本実証事業の終了に伴い、提供を終了します。
- 当社は、本ポータルの継続的提供を約束するものではなく、お客様へ事前の通知または周知を行うことにより、本ポータルの全部または一部の変更、または提供の廃止若しくは終了をすることができます。
- 当社は、お客様に事前に通知することなく、保守作業、システム復旧、停電や天災などの不可抗力、またはその他のやむをえない理由により本ポータルの提供を中止または中断することがあります。
第11条(本ポータル利用契約の終了等)
- お客様は、当社所定の方法により、いつでも本ポータル利用契約を解除することができます。
- 当社は、お客様が第8条に違反した場合、お客様に事前に通知することなく、本ポータル利用契約を解除することができます。
- 当社は、事由の如何を問わず本ポータル利用契約が終了した場合、お客様が本ポータルを利用して保存した情報、お客様の本ポータルご利用に係る情報等をすべて消去することができるものとします。
第12条(損害賠償)
本ポータルのご利用にあたり、当社の責に帰すべき事由によりお客様が損害を被った場合は、当社は300円を上限として当該損害を賠償するものとします。ただし、当社の故意または重大な過失に基づく損害については、当該上限を適用しないものとします。
第13条(裁判管轄)
お客様との間で本利用規約の内容について疑義または本ポータルに関して争いが生じた場合には、誠意をもって協議することとしますが、それでもなお解決しない場合には東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第14条(準拠法)
本利用規約は、日本国の法律に基づき解釈されます。